Employees Interview

バックエンドエンジニア 森下 慶

株式会社エムネス 森下 慶
エンジニアリング

名前:森下 慶
部署:エンジニアリング本部 開発部
職種:バックエンドエンジニア

── エムネスでなにをしていますか?

健康診断向け遠隔読影システムを担当しています。受診者さまに迅速かつ正確な結果をお届けできることを目指し、サービス利用者さまからのご意見を頂きながら、プロダクトの拡充開発を行っています。

また、今までの経験を活用し、ISMSの運用の事務局も担当しております。マニュアル文書の整備改善、社内研修の実施、認証審査対応などを行っています。サービスをより安全に安心してご利用いただくために、得られた知見をプロダクトへ適合する活動を行っております。

広島オフィスへ原則出社しておりますが、必要に応じて、在宅勤務制度も活用し、柔軟な働き方を行っています。

── 技術者としてのやりがいは何ですか?
  • 最先端技術により実現されているプロダクトに携われること
  • 同じ社員と位置づく医師や技師から直接ユーザ要望としてお伺いできること
── 働く環境としてのエムネス、良い点、課題点を教えてください
  • 在宅勤務制度やフレックスタイム制度など、柔軟な働き方ができます
  • 意見がぶつかることもありますが、素の自分で働くことができます
  • 医療機関により近い業務を行っているので、障害対応や緊急対応が発生すると、緊張感ある行動を期待されます
  • 色んなシーンで、自らが考え行動することを期待されますが、自らが作り上げている実感がもてます
── 最後に一言

毎日学びが有り、仕事としての厳しさの中、自己成長を日々感じられる職場です。

その他の社員インタビュー

医療はもう次の時代

 

「身体の状況をありのままに正確にリアルタイムに伝えて 世界中の医師や医療従事者が連携して、患者のために理想の医療を提供できるようにすること」 これこそが、エムネスのミッションであり目指す未来です。 患者さんが自分の医療データを自分のものとし いつでも好きにアクセスできて なにか心配事があれば遠近かかわらず 専門の先生に診てもらえ、適切な処置・助言をもらえる。 地域のクリニックと中核病院が連携し 救急患者受け入れ前に検査データを受け渡し 手術準備をしたうえで救急患者の受け入れをする。 医療データをリアルタイムに共有することで 医療の未来が拓け可能性が広がります。